STAFF BLOG
スタッフブログ
2022.11.14
こんにちは!
ウキウキワクワクの家をご提供する
ストークホームです。
お料理をするときには食材や調理器具、
調味料、食器などいろんな物を使います。
なので、収納スペースが十分になかったり、
使い勝手が悪かったりすると、
あっという間にキッチンに物があふれて、
見た目が悪くなったり、料理の効率が落ちたりします。
キッチン収納のポイントは
「きれいに収納しつつ空間の雰囲気を壊さない」ということ。
「見せる収納」という方法もありますが、
よほどかわいい食器やデザイン性が高い食器以外は
食器棚に収納して見えなくしてしまったほうがスッキリします。
また、物それぞれに、
片付けておく場所をしっかりと決めておくといいでしょう。
きれいに見せるよりも、片付けやすさを意識すれば、
使い勝手も良く、無理なくスッキリをキープできます。
また、食器を食器棚にただ入れておくだけではなく、
置き方にもこだわってみましょう。
たとえばお皿は平置きにして重ねるよりも、
縦に置くほうが取り出しやすくなります。
重なった食器を出し入れしなくても取り出せるので、
安全性も高くなります。
このように、
どこに何をしまうか?どのようにしまうか?を工夫するだけでも、
だいぶ違ってくるかと思いますので、ぜひ取り入れてみてくださいね(^^)